BLOG
タイルカーペットの貼り方のご紹介!

こんにちわ!福岡県福岡市周辺を中心にオフィス環境づくりをサポートしている福岡オフィスパートナーです。

今回は「タイルカーペットの貼り方」をご紹介いたします。

タイルカーペットはオフィスに限らず、住宅や病院、店舗などの幅広い施設に敷かれているパネル状のカーペットです。

色や模様が豊富にあり、組み合わせや貼り方を工夫する事で様々なデザインを表現できる特徴があります。

タイルカーペットの貼り方にはどのような種類があり、どのような特徴をがあるかご紹介します。

ソース画像を表示

タイルカーペットの貼り方について

①流し貼り

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 28d08ca922e6e8fa7ae31ab28b4a0efb.png

流し貼りはタイルカーペットの向きを同じ方向にする張り方です。

タイルカーペットの模様が同じ方向のため、タイルカーペットのつなぎ目部分が目立たない特徴があります。

無地のタイルカーペットを貼る際にオススメの張り方です。

②市松貼り

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7868fb30ac61ea63b277945a50eb7a01.png

市松貼りは、タイルカーペットの向きを交互にする貼り方です。

タイルカーペットの模様が目立つ特徴があります。

ストライプ状のタイルカーペットを張る際にオススメの貼り方です。

③ランダム貼り

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8d0ae0742ebd1b0f30d059e2b8b1b1b2.png

ランダム貼りは、タイルカーペットの向きを考慮しない張り方です。

タイルカーペットの模様がランダムに見えるため、独特なデザインを表現できる特徴があります。

全てのタイルカーペットの模様に適している貼り方です。

タイルカーペットなどの床工事の方法はオフィス環境により大きく異なります。

自社のオフィスに最適な床工事を見つけるために、 福岡オフィスパートナー へご相談をお願い致します。

床工事のご案内はこちらをクリック

福岡オフィスパートナーでは、オフィス内のちょっとした修理、メンテナンスなども得意としていますので、

オフィス内において少しでも気になる部分などがありましたら、お気軽に福岡オフィスパートナーまでご相談下さい。

サービスのご案内に関してはこちらをクリック

福岡県福岡市周辺地域で働く企業の皆さまを、オフィスメンテナンス、オフィスづくりを通して精一杯応援してまいります。

福岡オフィスパートナー をどうぞよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございます。

タイルカーペットの貼り方のご紹介!
タグ:
実績&施工事例
福岡オフィスパートナーでは、長年にわたって福岡県福岡市周辺のオフィスメンテナンスをサポートしてきました。豊富なオフィス施工実績をご覧いただけます。ぜひ、ご参考にしてください。

福岡オフィスパートナーは、福岡県福岡市周辺のあらゆるオフィスメンテナンスに対応いたします。お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
092-622-4400
運営会社:キングテック株式会社 福岡支店
受付時間:8:30 ~ 17:30(土日祝は定休日です)

メールでのお問い合わせ
fukuoka.info@kingtec.jp