BLOG
アルコール検知器の使用義務化について!

こんにちは!

福岡県福岡市周辺を中心にオフィス環境づくりをサポートしている福岡オフィスパートナーです。

今回は、アルコール検知器の使用義務化について紹介させていただきます。

2022年4月1日より安全運転管理者選任の事業所での「運転者の酒気帯び有無の確認と記録保存」が義務化されます。

2022年10月1日よりアルコール検知器を使用することが義務化されます。

         ↓

安全運転管理者選任の事業所では、国家公安委員会が定めるアルコール検知器を購入する必要があります。

おすすめのアルコール検知器です。

アルコール検知器 KO270

持ち運びに便利な小型軽量タイプ。

本体仕様

●本体寸法/約105×32×17mm
●本体重量/約28g(電池含まず)
●検知方式/半導体ガスセンサー
●センサー寿命/購入後1年経過または1,000回使用
●セット内容/本体、収納ポーチ、取扱説明書・保証書
●使用温度/0℃~35℃(結露なきこと)
●保管温度/-10℃~50℃(結露なきこと)
●表示方式/LCDデジタル表示 0.000mg/L~1.000mg/L
●表示単位0.005mg/l

※最低でも一年に一度の買い替えが必要になります。

早めに準備されてはいかがでしょうか。

この他にも 福岡オフィスパートナー では様々なご用意がありますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらをクリック

福岡県福岡市周辺地域で働く企業の皆さまを、オフィスメンテナンス、オフィスづくりを通して精一杯応援してまいります。

福岡オフィスパートナー をどうぞよろしくお願いいたします。

アルコール検知器の使用義務化について!
実績&施工事例
福岡オフィスパートナーでは、長年にわたって福岡県福岡市周辺のオフィスメンテナンスをサポートしてきました。豊富なオフィス施工実績をご覧いただけます。ぜひ、ご参考にしてください。

福岡オフィスパートナーは、福岡県福岡市周辺のあらゆるオフィスメンテナンスに対応いたします。お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
092-622-4400
運営会社:キングテック株式会社 福岡支店
受付時間:8:30 ~ 17:30(土日祝は定休日です)

メールでのお問い合わせ
fukuoka.info@kingtec.jp